かびらビーチクリーン

海LOVE事務局

2012年03月24日 23:34

きょうは旧暦3月3日 沖縄では 「浜下り」 ハマウリ 八重山ではサニズ といって女性が海へ行き
手足を海につけて身を清め健康を祈願する日 大潮の干潮に合わせて潮干狩りをしたりたくさんの方が海へ行きます

私たちも海へ行きビーチクリーンしてきました。





きょうは川平・浄化センター裏の浜 ホニフの浜 ・・・ 名前が違うよとご指摘がありましたがホントの名前がわからない この浜はミシュラン三ツ星川平湾のすぐお隣り真っ白な細かい砂が広がるとってもキレイなビーチです。でも、北風で漂着ゴミがたくさん流れ着いていました。

                   
もやさないごみ9袋  もやすごみ1袋  ペットボトル32袋  発砲スチロール31袋  発砲スチロール(そのまま)20個  ブイ(大)53個  漁具5袋   びん2袋  割れ物2袋  電球1袋  ガスボンベ1個  
スプレー缶1袋  テーブルの脚 1

             





きょうの参加者は約30名 1時間ほどでキレイになりました。
この浜を家族だけで何日も何日もこつこつとビーチクリーンをしてキレイニなるのに何か月もかかったという
方が参加してくださって みんなで拾うとあっという間で感動ですとおしゃっていました。
私は家族でこつこつとビーチクリーンをしているということに感謝します





いつもひとりで色々なところのビーチクリーンをしている方も来てくれていました。
拾っても拾っても流れ着くごみですが これからもこの「こつこつ」の輪がどんどん広がり拾うごみがなくなるくらいに拾う人が多くなって捨てる人もいなくなるといいですね





きょうは北風ビュービュー 寒い中 お疲れ様でした
ありがとうございました